IT業界に転職したいんだけど未経験からでも大丈夫かな。。。
まずは比較的簡単なポジションを目指したいんだけど。。。
こんにちはJun(@JunNomad)です。
未経験からIT業界への転職を目指す方が増えている昨今、比較的敷居の低いマークアップエンジニアへの転職を狙う方も増えてきているようです。
しかし、マークアップエンジニアが覚えることが少なそうという理由だけで、具体的なスキルや手順を把握出来ていない方も多いのではないでしょうか?
本記事では、未経験者がマークアップエンジニアになるために必要なスキルから仕事を獲得する手順までをご紹介していきたいと思います。
一連の流れを確認してもらって、自分自身のスキルを確認しながらまだ実施出来ていない部分から積極的に挑戦してみてください。
未経験からマークアップエンジニアになる手順
まずは未経験からマークアップエンジニアになる手順を一覧で掲載しておきます。
各手順と必要なスキルに関しては、後述する内容を確認していきましょう。
- スキルを身につける
- Webコーダーとしての経験を積む
- 実務経験と専門知識を蓄積する
スキルを身につける
未経験からマークアップエンジニアになるためには、未経験採用を行っている企業であっても必要最低限のコーディングスキルは求められます。
HTMLやCSSの知識はもちろん、後述するようにマークアップエンジニアには様々なスキルが必要となります。
かといって、全てを完璧にこなそうと思うといつまで経ってもマークアップエンジニアとしての活動を始めることが出来ないため、まずはHTML・CSSの基礎を理解出来るように学習してみましょう。
Webコーダーとしての経験を積む
ある程度スキルが身に付いたら、実際にWeb開発企業で経験を積んでしまうのが一番成長に繋がります。
しかし、いきなりマークアップエンジニアとして働くにはスキル不足が否めないため、まずはWebコーダーと呼ばれるHTMLとCSSで実装だけを行うポジションを狙っていきましょう。
主な仕事としては、LP製作などの案件があり、静的サイトと呼ばれるWebページであれば、HTMLとCSSの基礎を理解していれば十分に作成可能です。
実務経験と専門知識を蓄積する
Webコーダーとしてある程度の経験が積めれば、いよいよマークアップエンジニアへのステップアップのタイミングです。
後述するマークアップエンジニアに必要なスキルを意識しながら、引き続き実務経験を積み、フロントエンド・サーバーサイド・デザイン・UI/UXなど、より具体的な専門知識を身につけていくことが大切です。
マークアップエンジニアは、エンジニアの中では簡単になれるように捉えられがちですが、全ての業務を高いレベルでこなせるマークアップエンジニアは多くないのも実情です。
マークアップエンジニアに必要なスキルを把握しよう
ではここからは、より具体的にマークアップエンジニアに必要なスキルをご紹介していきたいと思います。
マークアップエンジニアが簡単だと思われている理由には、HTMLとCSSしか触らないからという理由が大半ですが、実は他にも必要なスキルはたくさんあります。
全ての領域を高いレベルでこなせれば、案件が続々と舞い込むような人気マークアップエンジニアになることも可能でしょう。
HTML・CSSの知識
HTML・CSSの知識はマークアップエンジニアにとって必須のスキルです。
HTML・CSS共に定期的にバージョンアップが実施されており、特に昨今CSSに関しては流行り廃りの激しい分野となっています。
常に最新のHTML・CSSを使いこなせるよう学習を続けておくことが、需要の高いマークアップエンジニアへなるための条件と言えるでしょう。
フロント・サーバー双方の知識
マークアップエンジニアは、HTML・CSSなどのWebサイトの土台を作る部分がメインとなるため、Webサイトの動きを作る部分に関しては理解していなくても問題ないと思われがちですが、実際にはある程度の知識が必要です。
近年のWebサイトでは、HTML・CSSのみで作成される静的ページは稀で、どこかしらでフロントエンドやサーバーサイドの処理が必要となってきます。
自分自身で完全に実装出来る必要はありませんが、仕組みを理解して、マークアップエンジニアとして最適な実装が行えるように知識を吸収しておくことは必要です。
CMSへの理解
CMSはWordpressをはじめとした、プログラミングの知識がない人でもWebサイト作成を可能にするためのシステムを指します。
世界中のWebサイトの3割以上がWordpressで作成されているといった説があるように、多くのWebサイトはCMSを利用して作成されています。
マークアップエンジニアとしても、CMSで作成されたWebサイトの改修などを引き受けることも多くなるため、システムに影響を与えず顧客の希望を実現するためにも、一般的なCMSの仕組みやコード体系についてはある程度理解しておくことが望ましいと言えるでしょう。
デザイナー視点でのWebコーディングスキル
マークアップエンジニアは、Webコーダーのように言われたとおりにHTMLとCSSを使用して実装することだけが仕事ではありません。
デザイナーが作成したデザインを、Webサイトとして実現することがメインの仕事ではありますが、時にはマークアップエンジニアとして、改善すべきポイントなどを助言する必要もあります。
デザイナーはデザインのプロですが、Webサイト構築のプロではないため、Webサイト作成のプロであり、デザイナーにより近い立場であるマークアップエンジニアが積極的に協力することで、素晴らしいWebサイトを完成させることが重要です。
ユーザー視点でのWebコーディングスキル
デザイナー視点だけでなく、ユーザー視点でのWebコーディングスキルもマークアップエンジニアには欠かせません。
例えば、ページを開いた時のフォーカスの位置はどこが最適か、画像が表示されない人にはどのように代替表示すべきかなど、デザインには現れない部分のユーザーが使いやすいと感じるWebサイトを実装するのもマークアップエンジニアの役目です。
もちろん企業としての売上に貢献出来るように、どのようなWebサイトならユーザーがサービス・商品を購入するかの動線まで考えることが出来るマークアップエンジニアはより重宝される存在となるでしょう。
未経験者がマークアップエンジニアに必要なスキルを身につける方法
未経験者がマークアップエンジニアに必要なスキルを身につける方法としては大きく3種類の方法が挙げられます。
「独学」「プログラミングスクール」「未経験可の企業」それぞれについて確認していきましょう。
独学で身につける
時間は掛かりますが、費用を抑えて確実に知識を身につけられるのが独学での学習です。
最近ではインターネット上に有益なコンテンツがたくさん提供されており、youtubeなどにも無料で分かりやすい教材が多数アップロードされています。
有料コンテンツでもUdemyなどでは、数十時間にも及ぶ有益なコンテンツがセール時期には1,000円程度で購入可能なため、チェックしておきましょう。
プログラミングスクール
お金は掛かりますが、効率的に学習を進めたいのであればプログラミングスクールへの申し込みも検討してみましょう。
マークアップエンジニアを目指すのであれば、Webサイト構築全般を学ぶようなスクールよりも、特化型のスクールで学ぶ方がおすすめです。
Code VillageやTechAcademy(テックアカデミー)では、マークアップエンジニアに必要なスキルを専門的に学ぶことが可能です。
未経験可の企業に入社する
少し荒っぽい方法ではありますが、完全未経験可の求人を出している企業というのが少なからず存在します。
完全未経験の文字通り、何のスキルもない状態でも雇っている企業を指します。
ほとんどが客先常駐企業で、雇った従業員を現場に派遣することで利益を出すため、完全未経験でも若くて現場に投入出来るようなコミュニケーション力さえあれば良いと考える企業も実在します。
常駐先現場で大変なことは間違いありませんが、給料をもらいながら実務経験も同時に獲得出来るため、手段の1つとして理解しておきましょう。
※決しておすすめ出来る方法ではありません。
未経験からマークアップエンジニアへの転身で利用したいサービス
では実際に未経験からマークアップエンジニアへ転身するためにはどのような方法で転職・案件獲得をしていくのかについてご紹介していきます。
エージェント
真っ先に検討しておきたいのはIT専門のエージェントを利用する方法です。
ITの大手エージェントとしては、レバテックキャリアなどが挙げられます。
エージェントの利用自体は無料で、数あるIT企業の中から自分に適した企業を選出してもらえ、転職のためのサポートも受けられるため使わない理由はありません。
Web求人サイト
インターネット上のWeb求人サイトを利用する方法も一般的な手段です。
IT業界に強い求人サイトとしては「Green(グリーン)」などが挙げられます。
エージェントの利用は企業側にも費用的負担が大きいことから、スタートアップ企業を中心とした求人募集が多い傾向にあります。
クラウドワークス
フリーランス的な働き方として、個人でマークアップエンジニアとしての案件を受注したいのであれば、クラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングサービスから探してみましょう。
個人レベルでも受注可能な小規模案件が豊富に掲載されています。
ただし、誰でも参加することが可能なため、ライバルが多く、自分のスキルを証明しないと案件獲得は難しいことも意識しておく必要があります。
さいごに:未経験からのマークアップエンジニアへの転身は十分に可能
本記事では、未経験からマークアップエンジニアになるための手順と必要なスキルについてご紹介してきました。
転職・フリーランスに関わらず、未経験からマークアップエンジニアへの転身は十分に可能です。
HTML・CSSの基礎知識を身につけたあとは、Webコーダーのような簡単な案件から徐々に専門性を高めていき、マークアップエンジニアとして活躍出来るようにステップアップしていく方法がおすすめです。